

| STEP1 | □ご依頼の背景、状況ヒアリング □業務内容、対象工程の確認 □請負開始時期の確認 □人員配置、工数、シフト等の状況確認 □直近半年から1年程度の出来高実績等の確認 □歩留まり、過去不適合、労災の状況確認 | 
|---|---|
| STEP2 | □月間の概算お取引総額の明示※単価を決定するものではありません | 
| STEP3 | □請負化計画書の合意後、覚書、派遣契約を締結 | 
| STEP4-1 | □新規採用、実績者異動、他社転籍など様々な選択肢により人員を配置 | 
| STEP4-2 | □受発注の方法から現場での出来高集計方法、請求書取り纏めまでのフローと帳票類の確認、整備 | 
| STEP5 | □請負基本契約書、業務範囲内容覚書、請負料金覚書、機械設備賃貸契約書、場所敷地賃貸契約書、特約事項確認書等締結 | 
|---|---|
| STEP6-1 | □請け負った各工程が滞りなく円滑に進捗しているか点検する(部品材料の不良、工程内不適合、機械、設備、工具等の異常、帳票類の不備、手順書・図面など指示情報の不備など…) | 
| STEP6-2 | □保護具着用、資格携帯 | 
| STEP7-1 | □スタッフの内面的なケア(面談ミーティング)と作業環境のフォロー(作業服、手元工具道具、身体的負担など…)を中心に実施 | 
| STEP7-2 | □作業実績の集計法、集計帳票の確認、請求書作成 | 
| STEP8 | □毎月の責任者会議の参加報告 | 
|---|---|
| STEP9 | □安全衛生不適合撲滅年間計画の作成、毎月の活動実施、報告 | 
| STEP10 | □リーダー育成研修会参加 |